翻訳していて、ウンと思ったのがこれ。
英和、英英辞典にも出てこない。
そのまま「あめのこやね」で調べて初めて天児屋命だとわかりました。
天照大神を天の岩戸からひっぱりだした功績は天手力男神と天宇受売命(あめのうずめ)の功績のようですが、天照大神の前で祝詞を読んだとされるのがこの神。
春日大社の祭神です。
うーん、外人がこんなマイナーな神様が出てくるとは。。
この神様はある方の守護霊としてついていました。
OMoROSEさんによると守護霊は一人や二人ではなく、多数の天使、神様、精霊達が守護霊団を作って守ってくれているとのことです。