この鉱物、、
露天で拾えるらしい。
僕もとりに行きたいなぁ。
来年のツアーももういっぱいだそうです。
UVライトなしでみると、本当にただの川原の石にしか見えない。
ところが、紫外線にあてると不思議な色に
アメリカまでツアーに行けない人に
楽天で販売をはじめました
始めてみたときはラドンの卵というイメージでした
世界中に注目されていつまで取れるのか
セドナストーンのクリスタルインクルージョンはもうどこにもありません。
僕から買った人!おめでとう。
売らずに、取っておけばよかった
もう入手出来ないもので思い出しました。
いつまで取れるかわからない石っていっぱいあります。
セドナストーンは砂岩です、新種の鉱物ではありません。
セドナに行けば大地すべてがセドナストーン状態
でも、セドナは国立公園ですから自由には取りません、
もちろん土地の所有者なら取れます。
これも色々なタイプがありました。
水晶がついたもの
ジャスパーが芯になっているもの
ユーパーライトもそうなる運命の石ですね。
プレセリブルーストーンも販売しています
ストーンヘンジの石です。
これも自由には取れませんが、土地のオーナーが趣味みたいに加工しています。
そして露天で取れると言えばインカクリスタル
これも露天である以上限りがあります。
風化されて、砂にこすられて。
陸のシーグラスです。
なくなる前に